treatment
診療内容
-
内科
当クリニックの一般内科では、せき、痰、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く診療いたします。
-
糖尿病
糖尿病(2型)とは、体を動かすエネルギー源であるブドウ糖を細胞がうまく取り込めなくなって、未処理の糖が血液中にダブついてしまう慢性疾患です。
-
脂質異常症
脂質異常症(高脂血症)とは、血液中の脂質、具体的には「コレステロール」や「中性脂肪(トリグリセライドなど)」の濃度が慢性的に高い状態になっていることです。
-
高血圧
高血圧とは、血圧がある程度の範囲を超えて高く維持されている状態です(診察室血圧140/90mmHg以上・家庭血圧135/85mmHg以上、家庭血圧を優先する――「高血圧治療ガイドライン2014」(日本高血圧学会)による)。
-
予防接種
当クリニックでは、主に大人向けにインフルエンザおよび肺炎球菌ワクチンの接種を、それぞれ行っております。
-
健康診断
当クリニックでは、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などの企業健診のほか、適宜「自費健診」を受付けておりますので、お気軽にご相談ください。
-
消化器内科
食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なっている肝臓・胆のう・膵臓など、広く消化器領域の疾患に関し、内科的な診療を行う専門科です。
-
内視鏡検査
当院では、胃カメラ、大腸カメラによる検査を行っております。胃カメラは口から入れる経口内視鏡、鼻から入れる経鼻内視鏡検査を行っています。
-
腹部エコー
臓器の様子や位置・動きなどがリアルタイムで観察できるのが特徴です。X線を用いないため、放射線被爆の心配が無く、安全です。被検者の苦痛もありません。
-
ピロリ菌検査
ピロリ菌に感染すると、多くのケースで胃粘膜が炎症を起こし、胃の痛みや不快感、吐き気を伴う慢性胃炎や胃粘膜の組織が減少する萎縮性胃炎へと進行していきます。
-
胃がん健診
荒川区の胃がん検診の対象者は35歳以上の方です。誕生月のおおむね1か月以上前に、区から対象者に「検診のお知らせ」が郵送されます。
-
便秘、痔
便秘は病気ではないようにも受け取られがちですが、腸の動きが悪ければ消化・吸収・ 排泄がうまくいかず、下腹部の張り、腹痛などの原因になります。
痔には、痔核(イボ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(肛門周囲膿瘍)などがあります。
診療科目:内科、消化器内科
東京都荒川区荒川7丁目46-1
マークスタワー2F
★千代田線「町屋駅」徒歩1分★
TEL:03-6807-7415
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
15:00~ 18:30 |
○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
[休診日]木曜・土曜午後・日曜・祝日
※内視鏡の検査は予約制です。
ACCESS MAP